Last modified: Thu Dec 6 14:30:01 JST 2012

電子レンジを使った自炊

ダイソーで電子レンジ用の調理器具を購入して自炊に使っています。特徴として これは使える!100円電子レンジ調理器なども参考にしてください。とりわけ拙宅では「レンジでラーメン『丼』要らず」を多用しています。使うとすぐにゆがむけれど…文句を言う値段じゃ無いし。

私の家では日立のオーブンレンジMRO-N60を使っています。高周波出力は 500,200,100 W の切替え式です。

具・卵入りインスタントラーメン

麺に乾燥ワカメやもやし・キャベツなどの野菜を加え、卵を割り入れて黄身に穴を幾つかあけます。ワカメが水を吸収する事を考慮し分量より多めの水を入れて、500Wで6分半程度。具材が多い時はもう少しかかります。


カップ麺よりはちょっと手間がかかりますが、カップ麺より美味しくて、100円ぐらいで野菜・卵入りのインスタントラーメンが作れます。洗い物も簡単です。

インスタントラーメンを安上がりに作る方法

「安売りのインスタントラーメンを手に入れる」に限りますが…私は、業務スーパーの5袋158円のラーメンを常備しています。だから1袋32円程で、卵はコンビニで6個105円だから1個18円。併せて50円ぐらい。後は残り野菜があれば、概算100円前後で済みます。 (まぁ、8個で105円のセールの時に卵を手に入れ、具は乾燥ワカメ程度にすれば、50円位で済んでしまいますが、そこまでしなくてもいいかな、と思います)

インスタントラーメンを美味しく作る方法

分量の水をガスで沸かし、熱湯をどんぶりに入れて、500Wで3分。

電子レンジだけで作ると、麺がボソボソになってしまいますが、こうして作ると「ラーメンらしい味」になります。もっともガスを使うので、電子レンジを使う意義が乏しくなります。

ただ、手間をかけた事が報われるほど味が向上するか、というと…それほどでもないです。洗い物が簡単というメリットはありますが。

電子レンジで生麺を調理する方法

探すと幾つかあるようです。 しかし、30度を越える今日この頃。試作を繰り返すのは、ラーメンが恋しい季節になってからにします。

ご飯

蓋をして、加熱時間は500Wで6分半程度。

ご飯とおかずを同時に

500Wでいったん3分加熱し、野菜や冷凍惣菜・チルド餃子を追加して500Wで3分半程度。

鯖缶と卵


レトルトカレー


目玉焼き

私は「食べられればいい。綺麗な目玉焼きにならなくていい」と考えて、卵をかき回して500Wで2分30秒、加熱します。

All about のレンジでめだま焼きも参考にしてください。

カレー

All about の電子レンジで簡単!ポークカレーの作り方の通りで作れます。 (具を細かく切る → 分量の水を入れ、500W で 10分 → ルーを入れて2分30秒)

計ってみた所、Prep time は 13分でした。「夕方、帰宅してからカレーを作る」というのは、フツーはしないですが (疲れて帰ってきているのに、さらに時間のかかるカレーなんか作れない) 休憩を入れながら作ってみましたが、作り初めて40分後には、もう食べ初めていました。鍋を見ている必要も無く、楽です。


特売で単品売りのジャガイモ・ニンジン・タマネギと、鶏の胸肉を使用したので、値段は…概算で250円位。

食べ残しはどんぶりのまま冷蔵庫に直行。

なお、具が大きめの場合は、ルーを入れて4分30秒、と延ばした方がいいです。

カレーうどん

翌日、カレーうどんにしました。冷蔵庫から出して、500Wで3分、加熱します。同時に、うどんを茹でます。(こちらはガスを使用)


うどんは200g 49円の物なので、「昨日はカレー、今日もカレー」「今日の昼食は残り物を利用して49円かぁ」と思うと、手軽ではあるけれど、レパートリーを増やそうかな、と思ったりします。洗い物がどんぶりひとつ…とは行かず、うどんを茹でた鍋やザルも洗う必要があります。

シチュー

カレーも飽きたので残り材料でシチューを作りました。水は700cc、コンソメ 1 個。


「シチューじゃない」とは言いませんが…ちょっとコンソメの味がキツいですね。半分で塩胡椒、位が良かったかな。

具の無いお好み焼き

米より小麦粉の方が安いので、具の無いお好み焼きをパン代わりの主食にする方法。

どんぶりに小麦粉をカップ 2、水をカップ 1 にしてスプーン等で、なるべくダマが残らないように混ぜる。

30分ほど寝かす。

これを、油を薄く引いたオーブントースター(東芝 HTR-S41B) の皿に流し込み、火力は上下の600Wで7分ほど、ひっくり返してさらに7分ほど焼く。

水加減の少しの差でキツネ色になるまでの時間が変わるので、焼き加減を見ていないと焦がしてしまいます。ですから、結構手間で難しいです。

別の作り方

手間を掛けずに作る方法です。30分ほど寝かした粉を、どんぶりのまま500Wで4分。レンジから出して上下をひっくり返す。さらに500Wで4分。取り出して (オーブントースターの皿に納まる様に) 切って皿に並べます。油を引く必要はありません。火力は上下の600Wで4分ほど、ひっくり返してさらに4分ほど焼く。

味は、前者の作り方の方が若干、上なのですが、どのみちそれほど美味しい訳ではないですし、「食べられればいいか」という事なら後者で充分です。洗い物も後者の方が簡単です。

焼きそば

生麺を使う場合

生麺だと、とても具合が良く作れます。

卵は容器に入れ、穴を開けておきます。まぁ、開けてもレンジの中でバンバン破裂音がしますが。500Wで2分30秒。その間に適当に残り野菜などを切ります。

麺は袋の一部を切り、水を入れてなじませておきます。

麺に粉末ソースをまぶし、野菜を入れてフタをします。卵は出して、どんぶりをレンジに入れて、500Wで6分30秒。

これで火が通るので、かきまぜて、卵を載せます。

洗い物は、どんぶりとフタと箸だけです。


値段は…麺が3食入りで98円。野菜やエノキはちょっとしか使っていないし…おおむね、ぺヤングソースやきそば程度の材料費ですね。味は、とても良いです。

今回は肉抜きでしたが、ネット上で同様のチャレンジをした人の情報では、肉に粉末ソースがかかると、そこがコゲてしまうので、肉には粉末ソースをかけないのがコツだとか。

肉入りの焼きそば

というわけで肉入りに挑戦です。作り方は、豚バラか切り落とし肉を容器に敷き、水を含ませた麺を広げ、粉末ソースをまぶす。その上に野菜を載せて6分半。

卵は、焼きそばを用意している間に、別に作った物を載せます。


まずまずのできあがりです。

乾麺を使う場合

ちょっと難しいです。カップ焼きそばを作る様子を思い浮かべましょう。どんぶりに水と麺と野菜を入れ、ラーメンを作る要領で、レンジで加熱します。次いで、水を捨て、粉末ソースをまぶします。

焼きそばはスナオシの37円のもの。キャベツは利用した芯を水栽培したものを利用。


焼きそばは、容器に納めるために四隅を折った後で袋から出す。残り野菜を上に載せ、水500ccを加える。水加減は、焼きそばの袋にある作り方の説明の通りで。


蓋をして電子レンジで500Wで6分半加熱。


こんな感じになります。蓋をして湯を切ります。粉末ソースを麺を中心にまぶしてかきまぜます。レンジで別に作っておいた目玉焼きを加えます。


「できなくはない」といった所ですが、ペヤングのカップ焼きそばの方が美味しいですね…まぁ、これはこれで食べられるし、ペヤングのカップ焼きそばより卵や野菜を入れても安上がりではありますが。

やはり生麺の方が美味しいです。袋麺の方が保存が効きますけれど。

パンケーキ

ホットケーキミックスを近くのディスカウントストアで購入しました。400g 100円です。これを半分、使います。説明書の通りに卵や牛乳を入れて練り、500Wで4分30秒。何だか…食べ切れないほど、できたのですが… (2回分の食事になりました)

パンを焼くのは初心者には難しいですが、パンケーキなら私でもできます! 焦げたりもしません。洗い物も、容器ひとつ。

明石焼き

業務スーパーで148円の冷凍の物を買ってきました。

袋を開け、凍っているダシを先にどんぶりで加熱します。解凍されたダシは皿などに移します。

明石焼きの方をレンジで加熱してできあがり。